アジアン・マーケットの日常。人間味溢れる日常。
【試食係・児玉日記】新入社員終了!社会人2年目に突入しました。 - ーアジマの試食係と任命されるくらい、よく食べる私児玉の1年のまとめー 怒涛の1年目、終了! 入社して一年、社会 […]
【女史コラム】5年間働いての総括。そしてこれからに向けてのまとめ記事【R2】 - 石の上にも、5年だった 笑 うちの代表がよく言うことです。 「3年じゃわからない。何か出来るようになるには、最 […]
【女史コラム】4年間働いての総括。そしてこれからに向けてのまとめ記事【R1】 - 頬に受ける風が暖かくなってきました。薄い花びらのピンクが色づき始める季節に、ここで過ごす5度目の春がやってきま […]
博多ガールズショップ元社長 アルバイト始めました!! - 初めまして! 10月からアジアン・マーケットでアルバイトをさせて頂いています田中麗菜(たなか れな)です。 私 […]
はじめまして。児玉です。 - こんにちは!インターンの児玉です 7月からアジアンマーケットのハンズオンインターン(実行型職場体験生)として一 […]
【女史コラム】夢中になってお話した日曜日 – 莫窯へ - 今日はとっても素敵な作家さんご夫婦のおうち・工房にお邪魔しました。 あまりに良い時間を過ごしたので、気づけばあ […]
【女史コラム】3年間働いての総括。そしてこれからに向けてのまとめ記事【H30】 - 平成の元号も変わろうとしている中(平成生まれを自慢できる日々も終わりで、平成生まれとしてはちょっと切ない…笑) […]
私しかできない仕事を探そう!-ソン ヘリ in アジアン・マーケット-vol.06 - 今日は一日天神で色々な人々と出会った。 一番目はテクネとデザイナさんとのミーティング。 商品をど […]
朝倉探訪記-ソン ヘリ in アジアン・マーケット-vol.04 - 今日は一日朝倉を取材した。 初めは'三連水車の里あさくら'。 去年の水害から約1年がたった。 一年前、大量の雨 […]
物だけではなく、事まで考えてみよう-ソン ヘリ in アジアン・マーケット-vol.03 - '商品を売る為には色々な事をお客様に伝えないといけない。' あるメーカーの商品を福岡の百貨店のカタログに紹介す […]
ここはどこですか?糸島を見回ってみよう!-ソン ヘリ in アジアン・マーケット-vol.02 - 日本に来て'まだ勉強する事がたくさんある'と思う瞬間はやはり知らない言葉を聞いた時だ。 '糸島'と言う地名は、 […]
はじめまして!-ソン ヘリ in アジアン・マーケット-vol.01 - アジアンマーケットでの初日、とても綺麗な景色が見える事務所だった。 簡単な自己紹介後、会社がやってる業務を学び […]
【6月の梅津】アジマっぽい人間とは…? - こんにちは!アジアン・マーケットのインターン生の梅津です。 この度、毎月このアジマのHPにコラムを書かせていた […]
大学生、実践型インターンはじめました。 - はじめまして! 今年の4月からこのアジアンマーケットで、 実践型インターン生としてお世話になることにな […]
【女史コラム】2年間働いての総括。そしてこれからに向けてのまとめ記事【H29】 - わたし!ではなく、あなた!だった2年目 27年間の人生の中で、こんなにも「自分のためではなく、誰かのために」と […]
アジマガールズスタッフと違和感の正体-桜坂観山荘ふともずく試食会 - 桜坂観山荘にて糸島産ふともずくの試食会 先日ついに行われた「糸島産ふともずく」の試食会。私、室井がアジマ裏方ス […]
受け容れることは、簡単じゃない。 〜伊万里 本光寺への旅〜 - 観山荘の終活セミナーをきっかけに・・・ 「終活」という言葉も耳慣れてきた昨今。各地でセミナーやイベントが催され […]
【女史コラム】1年間働いての総括。そしてこれからに向けてのまとめ記事【H28】 - アジアン・マーケットで働き出して、1年が経ちました。 1年ってこんなに長かったかな?!て程、毎日濃かった…w […]
私達はセーター・靴下、身近な「編み」「ニット」の事を知っているのか - 身近なのに、「編み」「ニット」のことをあまり知らない? 福岡県久留米市の㈱ワールドグローブの本田社長は「編み」 […]
商品開発=研究開発(トライアンドエラー)+設計開発(プロダクトデザイン) - 「アジアン・マーケットって何やってるの?」 ★2016年まとめ★ よく言われます。何者?ってことですよね笑 目 […]
【女史コラム】ずっとここにいたい。「東山魁夷」展へ - 【初めまして。まずは軽く自己紹介】 アジアン・マーケットの室井です。 8月から「ココ」で本格的に働き始めました […]